9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

由利本荘市議会 2022-03-04 03月04日-03号

コロナ危機があぶり出した、新自由主義社会のむごさ。その根っこには、何でも自己責任の冷たい政治があります。 既に、県内幾つかの高校で秋田弁護士会からの講座など開設し、被害防止へ意識を高めてと消費者教育をやっています。県教委などと連携をし、高校生のうちから被害未然防止のために消費者教育をやるべきであります。また、被害に遭った場合の対応について答弁を求めます。 

由利本荘市議会 2021-12-17 12月17日-04号

それがほぼ達成されたにもかかわらず、コロナ危機が長引き、米の過剰在庫は、解消どころか積み上がる一方であります。 この状況では、2021年産にとどまらず、2022年産の米価まで暴落しかねません。国産米には、過去最大の減産減反を強いながら、国内の需要の1割にも及ぶ77万トンもの米輸入を続ける、これほど露骨な米、農業、水田潰しがあるでしょうか。

由利本荘市議会 2021-09-06 09月06日-03号

6月の全銘柄平均取引価格は1俵60キログラム1万4,225円と、前年同月比で9%も下がり、コロナ危機は今年も長引き、需要は引き続き減少。6月末の在庫量は219万トンと、適正在庫の180万トンを大幅に上回っています。 千葉県のある農協の仮渡金は、あきたこまちなど1俵60キログラム6,000円から6,400円で、2019年度産の半値、コシヒカリも4,500円減の7,800円という価格破壊の状態。

能代市議会 2021-03-01 03月01日-02号

現在、コロナ禍介護の現場が抱えているのはコロナ危機への対応です。要介護高齢者は最も弱い立場の人たちであり、利用者従事者感染、特にクラスターの発生を防ぐための必死の努力が続けられています。介護施設クラスターが発生した場合、要請があれば他の施設からの職員派遣も求められるとも言われます。今でも介護職員はぎりぎりの人数なのに他の施設の応援に行く余裕はあるのでしょうか。

由利本荘市議会 2020-09-02 09月02日-02号

長年の慣行などがコロナ危機で押し流され、社会デジタル化が進んだともあります。 地元新聞に先般、社説としてこの流れは、さらに加速していくのではないかと報道されておりました。 今回のコロナ感染症を契機に、7月に国が策定したまち・ひと・しごと創生基本方針にも、東京や大都市などに人口が集中することによる弊害を是正する必要があると、改めて指摘しております。 

北秋田市議会 2020-06-16 06月16日-03号

このコロナ危機下での市内各企業状況を見ておりますと、県からの休業協力金、また市の事業継続支援金の受給がなされたからといって補い切れるものではなく、各企業が負ったリスクははるかにそれ以上であるように見えます。また、金銭の問題だけではなく、事業継続に対しての意欲、士気等の問題もあり、こういう不測のときほど、行政の支援やリーダーシップが必要であると考えます。 

  • 1